仕事だから!と頑張り過ぎるのはとても危険なことなんです。
「あれ?なんか最近体調がおかしいぞ…」
「もしかして限界?」
こんなふうに自分自身の異変に気づくことができたなら、あなたはまだ間に合うかもしれません。
この記事では
・仕事が限界に近づいた時に現れるサイン
・限界サインを放置してはダメな理由
・限界サインが現れてしまった時の対処法
について解説します。
心・体・生活習慣に現れる限界のサイン【放置は危険】
ここでは知らず知らずに溜め込んでしまうストレスが原因で限界に近づくと、心や体がどんなSOS(限界のサイン)を発するのかということについて解説ていきます。
一番厄介で注意が必要なのは、たとえストレスがあっても我慢することに慣れ過ぎて感覚が麻痺してしまうことです。
あなたの心と体には限界が近づく時に必ず何らかの兆候が現れます。
そのサインを見逃すことがないよう自分自身としっかり向き合うことが大切です。
心に現れやすい限界サイン
そんなに自分は弱くないし、スポーツも経験してきてメンタルは強いほいうだし、こんなことぐらいじゃへこたれないし、負けないし、絶対大丈夫に決ってるし。。。
今のあなたは仕事のストレスで視野が狭くなり冷静に物事を判断できない危険な状態かもしれません。
心に現れる限界のサインの代表的な例を挙げてみます。
心に現れやすい限界サイン |
・今まで楽しかったことなのに興味が薄れた |
・いつも不安で仕方ない |
・何もしたくない/ぼんやりすることが多い/無気力 |
・落ち込んでばかりいる/自分を責めてばかりいる |
・いつもイライラ怒ってばかりいる |
・気持ちが晴れることがない/気分が重く憂鬱 |
・感情(喜怒哀楽)の表現をうまくできない |
いかがでしたしょう?
どれか一つでも思い当たるようなら、大事にならないうちに早めに対処してください。
体に現れやすい限界サイン
身体的に特別異常は見られないのに、いつもどこか体調がすぐれなかったりする場合、限界に近づいている証拠かもしれません。
ストレスや精神的苦痛は身体に少しずつダメージを与えていきます。
体に現れやすい限界サイン |
・頭痛/肩こり |
・吐き気/胃もたれ/胃痛 |
・めまい/立ちくらみ |
・耳鳴り/耳が聴こえにくい |
・息苦しい/呼吸が難しい |
・下痢などの腹痛 |
・理由もなく涙が出る |
・手が震える |
限界が近い時、身体症状として現れやすい代表的なサインを挙げてみました。
思い当たる方、結構多いのではないでしょうか?
放っておいても改善は期待できませんし悪くなる一方だと思いますので症状が軽いうちに対処しましょう。
生活習慣に現れやすい限界サイン
ストレスによる悪影響で心身に不調をきたすと「生活習慣の変化」という形で限界のサインが現れて来ることがあります。
生活習慣に現れやすい限界サイン |
・食欲がまったくない、もしくは異常にある |
・うまく眠ることができない/すぐに目が覚めてしまう |
・化粧しなくなった/身だしなみに無頓着になった |
・仕事のミスが増えた/何度も同じミスをする |
会社の人や赤の他人ではなかなか指摘しづらい面もあるかもしれませんが、家族や気心の知れた友人などから「最近ちょっと変じゃないか…」という話があった場合には素直に耳を傾けると良いでしょう。
限界サインを放置してはダメな理由

- 本当に会社に行けなくなってしまう
- 心が壊れてしまう可能性がある
- 仕事で大きなミスをしてしまう可能性がある
- 一度限界になると復帰できるまでに時間がかかる
- 命の危険がある
詳しく見ていきましょう。
理由①本当に会社に行けなくなってしまう
限界のサインに気づいているのに無視しそのまま放置していると、いよいよ体が言うことを聞かなくなってきます。
例えば、食欲もなく(または異常にあって)、眠れない日々が続いてまともに体が動くはずがありませんよね。
我慢はそう長くは続きませんので、本当に会社に行けなくなってしまいます。
理由②心が壊れてしまう可能性がある
心は自分が思っているほど強くはありません。
ストレス状態が長く続くと徐々に徐々に弱っていきついには限界に達してしまいます。
その結果、軽いうつ状態だったものが本格的なうつ病となり専門医への通院、治療が必要になってしまう可能性もあります。
理由③仕事で大きなミスをしてしまう可能性がある
大きなストレスを抱えながら、いやいや仕事していては、あなたが本来持っている素晴らしい能力を発揮することが出来ないだけではなく、仕事上でありえないミスを連発し大きなトラブルを引き起こしてしまう可能性もあります。
理由④一度限界になると復帰できるまでに時間がかかる
心はとてもデリケートです。
一度病んでしまった時に大変厄介のは、回復するまでにかなりの時間がかかることです。
骨折や切り傷などとは違い、心の病は「もう治った!」といえるポイントが曖昧で、完治したと思っても再発したり、場合によっては一生向き合って行かなければならなくなることもあります。
そうならないためにも、仕事での限界サインを見逃さない、我慢しない、放置しないことが大切です。
理由⑤生命の危険がある
限界サインを放置し続けて行き着くところまでいくと、あなたの「生命の危険」という深刻なところまで辿り着いてしまいます。
これは大袈裟でも何でもなくて「落ち込んでばかり」「眠れない」「理由もなく涙が出る」などの症状は、あなたの心が本当に疲れ切っている証拠です。
これを続けていると、やがて「生きていても仕方ないかな。。。」という考えが浮かんだりネガティブな囁きが聞こえて来たりするなど大変危険な状態になります。
心の悲鳴である「限界サイン」、絶対に放置してはダメです!
仕事の限界サインが出ている時の対処法
【仕事の限界サインが出ている時の対処法】
- まずは休息時間を確保する
- 信頼できる人に現状を打ち明ける(相談)
- 専門の病院で診察、カウンセリングを受ける
- 環境を変えるため転職を検討する
詳しく解説していきます。
まずは休息時間を確保する←これマスト!
まず絶対にすべきこと!それは休むことです。
いったん仕事から離れ、自分の好きなことを楽しみましょう。
まずは、しっかりと休んでください。
信頼できる人に現状を打ち明ける(相談)
今の悩みや現状を打ち明けてみることで心が軽くなることがあります。
上司や先輩、同僚に信頼できる人がいれば良いですが、仕事とは関係のない友人や家族でも良いと思います。
悩みを口に出し話を聞いてもらうだけで随分と気持ちが楽になることもあります。
専門の病院で診察、カウンセリングを受ける
仕事の限界サインに気付いた時、ストレスクリニックなど専門の医療機関で診てもらうことも重要です。
心療内科や精神科のお医者さんから正しい診断をしてもらうことで、治療方針が確認できますし、あなたが今後仕事とどう向き合っていくべきかも明確になります。
限界サインが出て状態が深刻な時ほど判断力が鈍っています。
自分で判断せず専門の機関に委ねましょう。
環境を変えるため転職を検討する
仕事の限界サインが出ている場合、究極的には環境を変える以外に手はありません。
ただし、下記2つの条件いずれか一方にでも該当するのであれば、おすすめはできませんが今の会社に残る選択肢もアリです。
反対に、あなたがもし職場に未練がなく、ただただ辛い毎日を送っているだけだとすれば、迷わず転職活動を検討してください。
転職することで気持ちも体もリセットされ事態も好転することでしょう。
転職を言い出せないなら「退職代行」に相談
やっとの思いで転職を決意できても、その前に「退職する」という大きなハードルが待っています。
仕事の限界サインが現れているあなたにとって、正直この手続き(退職を切り出す)は死ぬほど辛いものだと思います。
そんな悩みを一瞬でゼロにしてくれるサービスが「退職代行」です。
業者によっては転職までサポートしてくれますので一度相談してみることをおすすめします。
\転職無料サポート付き/
退職代行サービスとは?
退職代行サービスとは、会社を辞める際の連絡から手続きまでの一切をあなたに代わって業者が行ってくれるサービスです。
元々は弁護士の仕事だったのですが現在は一般業者も含めると100社以上が参入しており利用者も年々増えています。
・職場での陰口に悩み、辞めたいのに言い出せない…
・ストレスがもう限界で会社を辞めたい…
・パワハラで辞めたいのに辞めさせてもらえない…
というような様々な悩みを抱えている人たちの退職に貢献しています。
退職代行を利用すれば、あなたは会社側と話をすることは一切ありませんし、同僚と顔を合わせることもせず明日から出社しなくて良くなります。
退職代行の正しい選び方・ポイントとは?
退職代行は辞めたい(辞められない、言えない)と悩んでいる方にとって救いの一手でとても便利なサービスである反面、デリケートな問題を扱っているため業者選びを間違えるとトラブルの元にもなってしまいます。
以下の5つのポイントをチェックして間違いのない業者を選んでください。
退職代行選びのポイント |
【合 法】法律違反などのトラブルがない業者であること |
【実 績】実績が豊富であること |
【成功率】失敗しない業者であること |
【料 金】利用料金が良心的であること(3万円以下がおすすめ) |
【交渉力】いざという時に会社との交渉が可能な労働組合系、弁護士系であること |
一番おすすめは「退職代行SARABA(サラバ)」
一番おすすめできるのは「退職代行SARABA(サラバ)」です。
仕事の限界サインが出ているあなたは今すぐ対処する必要があります。
以下で、特に重要な【実績】【料金】【交渉力】について主要10社を比較しましたのでご覧ください。
退職代行サービス比較表
サービス名 | 実績 | 料金 |
交渉力 |
退職代行SARABA(サラバ) | ◎ | ◎ 25,000円 | ◎ 労働組合が運営 |
退職代行ニコイチ | ◎ | ◎ 27,000円 | × 一般業社 |
退職代行EXIT(イグジット) | ◎ | △ 50,000円 | × 一般業社 |
退職代行Jobs(ジョブズ) | ○ | ○ 27,000円+2,000円 | ○ 一般業社+労働組合 |
男の退職代行 | ○ | ○ 29,800円 | ◎ 労働組合が運営 |
わたし NEXT |
○ | ○ 29,800円 | ◎ 労働組合が運営 |
弁護士法人みやび | ◎ | △ 55,000円〜 | ◎ 弁護士事務所 |
退職代行ガーディアン | ○ | ○ 29,800円 | ◎ 労働組合が運営 |
退職代行サービスのNEXT | ○ | △ 33,000円〜 | ◎ 弁護士事務所 |
退職代行コンシェルジュ | ◎ | △ 33,000円 | × 一般業社 |
いかがでしょうか?
退職代行SARABA(サラバ)なら、サービス料金が業界最安級で、しかも労働組合による運営で会社側との交渉もOK、実績も申し分がないということがおわかり頂けたと思います。
退職後についても「転職無料サポート」のサービスがついていますので安心ですね。
24時間365日体制で無料相談を受け付けていますので、今すぐLINE登録し悩みを相談してみてください。
\転職無料サポート付き/
仕事の限界サインには素直に従おう【まとめ】
仕事が辛いと限界を感じた時、必ず何らかのサインがあります。
そのサインを見て見ぬふりをするのではなく、あなた自身の心の声と思ってキチンと向き合ってください。
我慢するのではなく、周りに相談したり、退職することも視野に環境を変えることにエネルギーを使いましょう。
「仕事の限界を知らせるサイン」に素直に従えば、必ず今の状況を打開できます。
あなた自身を守れるのはあなただけです。
\転職無料サポート付き/