退職代行キツイナの評判・サービス内容|失敗しない業者選びとは?

退職代行 キツイナは比較的新しいサービスであるため多くの方にはまだまだ知られていませんが、好意的な口コミがチラホラ見られるなど、退職代行サービスの利用を迷っている方にとって気になる存在となっています。

退職代行キツイナは料金も安いし、弁護士監修ということで安心できそうだけれど実際はどうだろう?大丈夫なの?
こんなふうに悩まれている方も多いと思いますので、
今回の記事ではこの新しいサービス(退職代行キツイナ)について徹底的に調べました。
・「退職代行キツイナ」とは?
・「退職代行キツイナ」の評判・口コミ、サービス内容や費用はどう?
・「退職代行キツイナ」のメリットやデメリットは?
という疑問にお答えしたいと思います。
さらに、精神的にキツイなとギリギリの状態で、会社を辞めたいと悩んでいる方に向けて
・失敗しない退職代行サービス業者の選び方
も解説していきます。
Tsuyoshi
この記事を読めば「辞めたいと言いたいけど言えない、言いづらい」という悩みをお持ちの方、退職代行はどの業者を選べきか迷っている方が安心して任せられる「退職代行サービス」を見つけられるでしょう。

すでに限界!退職代行を選んでいる時間がない方へ

当サイトおすすめのランキングTOP3から選べば安心です!

第1位:退職代行SARABA(サラバ)

【完全合法!実績多数!転職サポート!全てコミコミ24,000円!】
労働組合だから有給/残業代/未払い給与/退職金など会社と交渉可能!24時間対応!

第2位:退職代行Jobs( ジョブズ)

【弁護士監修なのに27,000円!引越し・転職サポートあり!】
退職後の無料心理カウンセリングなど利用者に寄り添うサービス!

第3位:退職代行ガーディアン

【労働組合が力強くバックアップ!】
東京労働経済組合があなたの自由と人権を守る!追加料金なし29,800円!

退職代行キツイナとは?

はじめに「退職代行キツイナ」の基本情報として会社概要、費用やサービス内容についてみていきましょう。

退職代行キツイナの会社概要

退職代行キツイナの会社概要です。

【会社概要】

会社名株式会社アメンドクロス
代表者名武田倫夫
所在地〒107-0062 東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
サービス形態一般業者
電話03-6433-6125
オフィシャルサイト退職代行キツイナ

退職代行キツイナは株式会社アメンドクロスが運営しています。

会社自体は2022年11月29日に法人登記さた非常に新しい会社です。

退職代行サービスの運営形態としてはいわゆる一般業者に当たります。

退職代行サービスの運営形態とは?

退職代行サービスは運営元の違いにより主に【弁護士】【一般業者】【労働組合】3つに分かれます。

一般業者は弁護士や労働組合と違って、未払い給与や残業代等の問題がある場合に会社との交渉はできませんが、サービス料金が安い場合が多く、交渉の必要がない方にとって大きなメリットとなります。

関連記事

退職代行サービスとは会社を辞めたい労働者に代わって退職の意思を伝えたり手続きを行なったりするサービスですが運営元の業態により3種類に分ける事ができます。 今回の記事では 退職代行って違法性はないの?3つのタイプって何?違[…]

退職代行キツイナの費用・サービス内容

退職代行キツイナの費用、サービス内容は以下のとおりです。

【サービス内容】

利用料金正社員 22,000円(税込)/ アルバイト 11,000円(税込)
追加料金なし
全額返金保証あり
実 績非公開
会社との交渉できない(一般業者)
退職成功率100%
無料特典各種テンプレート/転職サポート
公式HP退職代行キツイナ
Tsuyoshi
サービス料金が良心的に感じます!特にアルバイトは破格と言って良いでしょう

退職代行キツイナの評判・口コミ

退職代行キツイナの評判・口コミを紹介します(引用元:退職代行キツイナ公式サイト)。

口コミ

看護師(28歳・女性)

昨今のコロナ禍で休日もままならず心身ともに衰弱してしまい、出勤日の朝に家を出ようとしたら体が動けなくて、その日から仕事に行けなくなってしまいました。連絡しようにも勇気が出ず退職の申し出を退職代行キツイナさんにお願いしました。対応はとても丁寧で、即日退職の手続きを進めてもらい、出勤することなく退職することができました。今はすっかり体の調子も戻り、転職活動に専念できています。ありがとうございました。

関連記事

看護師を辞めたいんだけど、どうしても踏み出せない。。 私は仕事内容というより今のクリニックがちょっと。。 看護師は仕事がハードな上に人間関係で悩む人も多く、「できることなら今すぐにでも辞めたい!」[…]

口コミ

営業職(22歳・男性)

新卒で就職したものの、人間関係が上手くいかず辞めたいと思っていましたが、入社後3ヶ月ということもあり言い出すことができなくて毎日悩んでいた時に退職代行の存在を知り、相談してみたところ、親身になって対応してもらえました。返信も早く、連絡してすぐに退職の手続きを進めてもらえて、引き継ぎもなく、次の日から出社せずに退職することが出来ました。また転職先の紹介もして貰い、翌月から新しい職場にて働き始めることができ、とても感謝しています。

関連記事

新卒(新入社員1年目)で営業職に配属されて、辛くて辞めたいと悩んでいませんか? 社会人1年生は学生時代とはまるで違う「人付き合い」に悩むことが多いですが、加えて取引先との関係も求められる「営業職」は人によっては地獄のような苦しみですよ[…]

関連記事

営業職は文系出身者の約7割が配属されると言われるほど身近な職種です。 しかし一方で、向き不向きが多い職種で「辞めたい」と感じている方も多いです。 営業職が辛過ぎて毎日よく眠れないし、今すぐにでも辞めたい。。 […]

口コミ

保育士(23歳・女性)

保育の専門学校を卒業し、ずっと夢だった保育士としてとある保育園で働き始めましたが、現実は人不足による長時間の過重労働、劣悪な人間関係、給与があまりにも低いなど、いわゆる「ブラック保育園」でした。子供のことは大好きなので、保育士の仕事は諦めたくありませんでしたが、いつしかこれ以上耐えられないと思い、一度退職を申し出ましたが、「考え直すように」と退職を止められてしまいました。その後何度考えても自分の考えは変わらなかったので、どうすれば円滑に退職出来るかを調べていたところ、退職代行キツイナさんに行き着きました。親身に相談に乗って頂き、その日のうちに退職代行の利用を決断。全ての連絡を代行して頂き、無事に退職出来ました。その後転職活動を行い、今では理想の保育園で働く事ができ、充実した毎日を送っています。

関連記事

小さい頃から保育園や幼稚園の先生になりたくて、実際に資格を取って夢を叶えられたと思ったのに、現場って結構辛いことが多いですよね。 もう限界かも…。保育園辞めたいけどまだ年度途中だし。。 保育士・幼稚園教諭は「辞めたい[…]

口コミ

飲食店勤務(25歳・男性)

入社してから3年程勤めました。体力的にも精神的にもキツい仕事で、何度も辞めたいと思いましたが、シフトの関係や、人員不足で辞めると言いづらく、そのままズルズルと何年も過ぎていました。ストレスが溜まり続け、精神的に限界を感じていたところ、退職代行キツイナさんに出会い、相談した翌日には退職代行を実行。あまりにも簡単に退職をすることが出来、非常に驚きました。あの時キツイナさんに出会えて本当に良かったです。

関連記事

飲食店と一言で言っても、日本料理や中華、フレンチ、イタリアンなど専門店からファミリーレストラン、ファーストフード店、居酒屋、バー、スナックなど本当に幅が広いです。 そしてこれらの外食産業に共通しているのが勤務している方々の離職率が非常に高[…]

退職代行キツイナは新しい会社のため口コミはこれから徐々に増えていくと思います。

今現在、口コミ数自体はそれほど多くありませんがしっかりとした対応から満足された様子が伺えますし、特に丁寧さや親身になって相談を聞いてくれる点は悩んでいる方の大きな安心感にもつながりそうです。

退職代行キツイナの強み・メリット

【退職代行キツイナの強み・メリット】

  • 24時間365日、即日対応
  • 弁護士監修と株式会社による管理で安心
  • 低料金で後払いにも対応

ここからは退職代行キツイナの強み・メリットについて詳しくみていきましょう。

24時間365日、即日対応

退職代行キツイナは24時間365日、相談を受け付けており、即日退職も可能です。

事前に会社に伝えることなく、「辞めたい」と思ったときにキツイナに連絡すればOKなので、今すぐにでも辞めたいと思っている方にとって大きなメリットといえます。

弁護士監修と株式会社による管理で安心

退職代行キツイナは、弁護士の監修のもと退職手続きを行なっているため、違法な行為もなくトラブルに巻き込まれる心配もありません。

また、法人登記された「株式会社アメンドクロス」しっかりと管理し運営しているので、万が一トラブルになってしまった場合でも最後まで責任を持って対応してくれます。

弁護士監修と株式会社管理で安心感が大きいと言えます。

低料金で後払いにも対応

退職代行キツイナのサービス料金は、一般業者の中でも安い部類に入ります。

特にアルバイトの11,000円は破格で、「どんな方にでも辛い時は気軽に退職代行を使ってほしいから」という会社の方針に沿った価格設定に好感が持てます。

また後払いにも対応してくれますので、「給料日までお金が・・・」という方にも利用しやすくなっています。

【退職代行キツイナのサービス料金】

正社員アルバイト・パート
22,000円(税込)11,000円(税込)

関連記事

できるなら一番安い退職代行を利用したい。。。 退職代行って業者も多いし料金もバラバラでわかりにくいです。 退職代行サービスを利用しようと思われている多くの方が悩むところですよね。 でも退職代行を[…]

関連記事

「退職代行サービスを利用して今すぐ会社を辞めたい」と思っているのに 次の給料日までは金欠なので今すぐには支払えない。。 退職に失敗しないか不安で。詐欺もあるって聞くし前払いには少し抵抗があります。[…]

退職代行キツイナのデメリット・リスク

【退職代行キツイナのデメリット・リスク】

  • 会社との交渉ができない
  • 実績がまだ少ない

ここからは退職代行キツイナのデメリットやリスクについてみていきます。

退職代行は失敗することが許されませんので、マイナス面もしっかりと把握することが大切です。

会社との交渉ができない

一般業者である退職代行キツイナが対応できるサービスは「退職の意思を伝える」ことだけです。

あなたにもしも未払いの残業代や有給休暇が残っていて会社と交渉したい意思がある場合には労働組合など別のサービスを選ぶことをおすすめします。

また、少しでも裁判になりそうな可能性があるのであれば、司法の場で戦えるのは弁護士だけですので、初めから弁護士による退職代行サービスに依頼するのが良いと思います。

弁護士事務所による退職代行サービスとして実績豊富でおすすめできるのは弁護士法人みやびです。

弁護士による退職代行サービスの中では料金面も比較的安価でリーズナブルですので安心してお任せできます。

関連記事

弁護士による退職代行サービスとして特に有名なのが弁護士法人みやびですが、利用をためらっている方も多いようです。 退職代行って数が多すぎて、どこが良いのかさっぱりわからない。弁護士事務所は敷居が高そうだし…?? そこで[…]

実績がまだ少ない

退職代行キツイナは2022年に設立された新しいサービス業者(会社)であるため実績がそれほど多くありません。

退職代行を利用される方にとって実績が少ないのは不安材料として大きいものです。

実績数が多いところはそれなりにノウハウが積み上がっていますので、様々なトラブルにもスムーズに対処できると考えられますので、不安なく退職したい方は実績の多い業者を選ぶと良いでしょう。

【主な退職代行サービスとの実績数比較】

退職代行キツイナ退職代行SARABA退職代行ニコイチ
実績数不明1.8万件以上4.5万件以上
料金22,000円24,000円27,000円
会社との交渉××

退職代行キツイナは料金面や支払い方法など非常に魅力的なサービスですが、やはり実績面に若干の不安があります(しっかりとしたサービスであればやがて時間が解決する問題ではありますが)。

同じようなサービス内容でも、他社には圧倒的な実績数を誇る業者が存在していますので、特にこだわりがないのであれば実績数が多い業者に依頼することをおすすめします。

圧倒的な実績数で安心のサービス 
退職代行ニコイチ公式サイトはこちら
労働組合運営で安心のサービス
 退職代行SARABA公式HPはこちら 
関連記事

退職代行SARABA(サラバ)は退職代行サービスの代表的業者ですが、利用に踏み出せないでいる方も多いようです。 ネット検索するとSARABAという名前と一緒に「詐欺」とか「失敗」などと怪しい文字が出てきて不安なんですよね。[…]

関連記事

退職代行ニコイチは退職代行業者の中では一番古くから営業している優良な退職代行サービス業者ですが、利用をためらっている方も多いようです。 退職代行サービスって数が多すぎて、どこを選べば良いのかわからない。ニコイチは実績数が多いっ[…]

退職代行キツイナ利用の流れ

退職代行キツイナの利用の流れを紹介します。

面倒なことや難しいことは一切ありませんのでご安心ください。

【退職代行キツイナ利用の流れ】

  1. LINE登録(相談)
  2. ヒアリング
  3. 申し込み・支払い
  4. 申し込み内容の確認
  5. 退職代行実行
  6. アフターフォロー

STEP①LINE登録(相談)

まずは、LINE登録し、相談(無料)します。

  • 今すぐ辞めたい
  • 自分で連絡したくない
  • 上司や同僚と顔を合せたくない
  • 家族や親には内緒で。。。

など現在の状況を相談します。


STEP②ヒアリング

サービス実行にあたって間違いがないように、所定のヒアリングシートに記入します。


STEP③申し込み・支払い

サービス内容に問題がなければ、申込書を提出し、入金(銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ払い、後払い)します。


STEP④申し込み内容の確認

会社への退職連絡をする前に間違いがないか最終確認を行います。


STEP⑤退職代行の実行

会社に連絡をして退職代行を実行いたします。

実行完了後すぐに、結果報告の連絡が来ますのでそれまで気楽に連絡を待ちましょう。


STEP⑥アフターフォロー

貸与物や返却物、退職届の提出等は自身で郵送します。

会社からの伝達等がある場合、退職代行キツイナを経由してあなたに連絡が来ますので、会社と直接連絡を取り合う必要はありません。

退職が確定するまで、親身にサポートしてくれるので何の心配もいりません。

失敗しない退職代行サービス業者の選び方

ここからは退職代行サービスの業者選びを迷っている方に向けて正しい選び方をご紹介します。

退職代行サービスの業者選びで失敗しないためには、いくつかのポイントを知っておく必要があります。

詳しくみていきましょう。

退職代行サービスの正しい選び方・ポイントとは

退職代行は辞めたい(辞められない、言えない)と悩んでいる方にとって救いの一手、とても便利で大助かりなサービスである反面、退職問題というとてもデリケートな問題を扱っているため業者選びを間違える=トラブルの元にもなってしまいます。

以下の5つのポイントをチェックして間違いのない業者を選んでください。

退職代行選びのポイント
【合 法】法律違反などのトラブルがない業者であること
【実 績】実績が豊富であること
【成功率】失敗しない業者であること
【料 金】利用料金が良心的であること(3万円以下がおすすめ)
【交渉力】いざという時に会社との交渉が可能な労働組合系、弁護士系であること
Tsuyoshi
未払い給与や残業代、有給など会社側と交渉できるのは弁護士か労働組合です。一般業者は違法行為となりますので注意が必要です。
【退職代行サービス主要業者比較表】
サービス名実績料金

交渉力

第1位 退職代行SARABA◎ 24,000円◎ 労働組合が運営
第2位退職代行Jobs◎ 27,000円+2,000円◎ 一般業者+労働組合
第3位退職代行ガーディアン○ 29,800円◎ 労働組合が運営
第4位退職代行ニコイチ◎ 27,000円× 一般業者
第 5 位退職代行モームリ◎ 22,000円(正社員)12,000円(アルバイト)◎ 労働組合
第 5 位退職代行TORIKESHI◎ 25,000円◎ 労働組合
退職代行キツイナ◎ 22,000円(正社員)11,000円(アルバイト・パート)× 一般業者
退職代行EXIT(イグジット)△ 50,000円× 一般業者
男の退職代行◎ 26,800円◎ 労働組合が運営

わたし NEXT

○ 29,800円◎ 労働組合が運営
弁護士法人みやび△ 55,000円〜◎ 弁護士事務所
退職代行サービスのNEXT△ 33,000円〜◎ 弁護士事務所
退職代行コンシェルジュ△ 33,000円× 一般業者

安心して任せられる業者だけを厳選して紹介!

仕事が限界!会社を辞めたいけど辞められない時の解決策!

おすすめは労働組合の退職代行!(弁護士との比較)

結論から言えば運営元が労働組合の退職代行サービスがおすすめです。

退職代行サービスはかなり一般的になってきたとはいえ、まだまだ詐欺なのでは?違法じゃない?と不安に思っている方も多いと思います。

そのような方達にとって業者選びの大前提となるのは完全に合法であることですよね。

法律問題という観点からすると一番安心なのはやはり弁護士事務所に依頼することです。

しかしながら、弁護士の退職代行サービスは基本料金が5万円以上でさらに成功報酬などの追加料金がかかるのが一般的でどうしても費用が高額になってしまいます。

以下で弁護士と労働組合の代行費用を比べてみます。

【退職代行料金〜弁護士との比較表】

退職代行業者名正社員を例として
アディーレ法律事務所77,000円+275,000円+経済的利益の17.6%(残業代請求成功時)
センチュリー法律事務所110,000円+回収額の20%(残業代・退職金請求などの金銭請求)
フォーゲル綜合法律事務所55,000円(残業代の金額計算は別途)
弁護士法人みやび55,000円+回収額の20%残業代・退職金等
退職代行SARABA(労働組合)24,000円+追加料金なし(未払い給与・残業代の請求可能、有休消化あり)
  • 退職を言い出しにくい
  • 退職の話をしたら引き留めにあう
  • 訴えられないか心配
  • 高圧的な態度で押し切られる
  • 適当に受け流されて話が進まない

上記のような悩み、退職したい時に「辞めたいけど言えない」「辞めさせてくれない」などの深い悩みを抱え込み、苦しんでいる方が退職代行に求めるサービスを考える時、弁護士と労働組合に実質的な差はありません

「残業代や未払い給与など取れるものは取りつつ、上司と顔を合わせないで簡単に今すぐ辞めたい、そしてもちろん法を犯さずに…」というのが退職代行に求められるサービスなのではないでしょうか。

だとすれば、普通に考えて、一社員の退職に関する問題が損害賠償など裁判に発展する可能性は極めて低いわけですから、退職金や未払い給与についての交渉が可能な労働組合が運営する退職代行サービスがコストパフォーマンスに優れており最優先で依頼を検討すべき業者ということになります。

Tsuyoshi
まずは労働組合を検討し、損害賠償請求など裁判に発展しそうな可能性がある場合のみ弁護士に依頼するという順番でOKです!

\労働組合による運営だから安心!業界No.1の退職代行サービス/

退職代行SARABA((サラバ)の公式サイトはこちらから

まとめ:退職代行キツイナはどんな人におすすめ?

退職代行キツイナについて口コミ・評判や費用、サービス内容について一通り見てきました。

新しい会社であるため、評判や口コミはまだまだ少ないですが、電話やLINEでの対応などがとても丁寧で利用者から高く評価されている様子が伺えました。

弁護士がしっかりと監修していますし、法人登記されている株式会社が管理・運営している点など、個人事業主や実態が怪しい組織も散見される中で大きな安心材料となっていることもわかりました。

【退職代行キツイナ】をおすすめできる人
  • 退職代行キツイナが気に入った方
  • 電話やLINEでの対応が丁寧であることを重視される方
  • 未払い給与や残業代、有給休暇の取得など会社との交渉を必要としない
  • 退職代行業者に実績を求めない方
  • 後払いを利用したい方
  • 費用を安くおさえたい方(特にアルバイトは破格なのでおすすめ)

退職代行キツイナは一般業者によるサービスの中でもリーズナブルで、後払いにも対応するなど他にはない魅力的なサービスです。

24時間365日の即日対応で今すぐに会社を辞めたいとお悩みの方の強い味方になってくれるでしょう。

この記事をお読みになっているあなたは、今が辛くてどうしようもない、会社の誰とも会わずに辞めたいなどと本当に苦しんでおられると思います。

もう我慢する必要はありません。

ほんの少しの勇気を持って新しい一歩を踏み出しましょう。

まずはLINEで連絡し無料相談から試してみませんか。

今の苦しみから自分自身を解放してあげましょう!

【厳選】退職代行おすすめランキングTOP3

当サイトが厳選し自信を持っておすすめする退職代行サービスランキングTOP3を紹介します。

100社以上あると言われる退職代行サービスから厳選に厳選を重ね、本当に安心して任せられる失敗しない業者だけをピックアップしました。

さらに詳しく知りたい方は「【厳選】退職代行おすすめランキング!」をご覧ください!

第1位:退職代行SARABA(サラバ)

SARABA

違法性なし(合法) 5.0
利用料金 5.0
実 績 5.0
成功率 5.0
会社との交渉 5.0
対応時間 5.0
無料特典 5.0
総 合 5.0
退職代行SARABAおすすめポイント
  • 利用料金が業界最安値級(24,000円
  • 追加料金一切なし
  • 実績1.8万件以上
  • 退職成功率100%
  • 全額返金保証あり
  • 労働組合なので会社との交渉ができる
  • 365日24時間対応(深夜や休日でもOK・即対応)
  • 回数制限なしの無料相談
  • 行政書士監修の退職届プレゼント
  • 有給消化サポート
  • 無料転職サポートつき

今回ランキングの1位にあげた退職代行SARABAは退職に関する悩みを全て解決してくれる完璧なサービスと言えます。

利用料金は、オプション等の追加料金が一切なし、一律税込24,000円という業界最安値級の利用料金を実現していることも本当に助かります。

よくありがちな「安かろう悪かろう」という心配もSARABAには無関係です。

即日や有給消化後の退職希望など様々な状況にも応じた行政書士監修の退職届がもらえたり、労働組合運営なので会社との交渉もしっかり対応してくれるので安心してお任せできます。

\転職無料サポート付き/
退職代行SARABAに相談してみる

関連記事

退職代行SARABA(サラバ)は退職代行サービスの代表的業者ですが、利用に踏み出せないでいる方も多いようです。 ネット検索するとSARABAという名前と一緒に「詐欺」とか「失敗」などと怪しい文字が出てきて不安なんですよね。[…]

第2位:退職代行Jobs( ジョブズ)

違法性なし(合法) 5.0
利用料金 4.5
実 績 4.0
成功率 5.0
会社との交渉 5.0
対応時間 4.5
無料特典 5.0
総 合 4.7
退職代行Jobsおすすめポイント
  • 弁護士監修なのに27,000円(会社と交渉する場合は29,000円)
  • 退職成功率100%
  • 全額返金保証あり
  • 労働組合加入で会社との交渉ができる
  • 引越し・転職サポート
  • 無料心理カウンセリングあり

退職代行Jobsは弁護士監修でありながら、利用料金が税込27,000円という良心的な料金であることが大きな魅力となっています。

会社との交渉が必要な場合でも労働組合と提携していますので対応可能です(労働組合費2,000円別途)。

顧問弁護士による心理カウンセリングが無料で受けられるなどのサービスもあり、退職のストレスで辛い状況にある方には特におすすめします。

退職代行Jobsが提供するサービスの案内

関連記事

退職代行Jobs(ジョブズ)は顧問弁護士監修による優良な退職代行サービス業者ですが、利用をためらっている方も多いようです。 退職代行も業者がいろいろあり過ぎて、実際のところがよくわからないです。。 T[…]

第3位:退職代行ガーディアン

違法性なし(合法) 5.0
利用料金 4.5
実 績非公開
成功率 5.0
会社との交渉 5.0
対応時間 4.0
無料特典 3.5
総 合 4.5
退職代行ガーディアンおすすめポイント
  • 追加料金一切なし、一律29,800円
  • 退職成功率100%
  • 労働組合なので会社との交渉ができる
  • 非営利の法人であるため利益を目的としていない(労働組合法人

退職代行ガーディアンの利用料金は追加料金一切なしの一律29,800円が魅力の一つと言えます。

ガーディアンは非営利法人(労働組合法人)で利益を目的としておらず、このサービスの利用料金も「退職代行の料金」としてではなく労働組合の組合費となっています。

労働組合ですから、会社との交渉ももちろん可能です。

当サイトでおすすめしている退職代行サービスはすべて安心して任せられるものですが、「利益目的」というところにアレルギーのある方にはこの退職代行ガーディアンがおすすめです。

\労働組合で辞める!/
退職代行ガーディアンに相談する

関連記事

退職代行ガーディアンは労働組合法人が運営する優良な退職代行サービス業者ですが、利用をためらっている方も多いようです。 退職代行って数が多すぎて、どこが良いのかさっぱりわからない。ガーディアンのいう労働組合法人ってどういうこ[…]

安心して任せられる業者だけを厳選して紹介!

仕事が限界!会社を辞めたいけど辞められない時の解決策!